★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!!

日本ジュニアゴルフツアーJJGTホーム > 新着情報一覧 > ★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!!

ニュース

★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!!

[2024.12.27]

★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ1 ★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ2
 
★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ3 ★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ4
 
★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ5 ★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ6
 
★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ7 ★国際遠征試合:年末の「2024ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」で佐伯嶺斗(大阪)&柴田杏(千葉)選手が優勝、中谷桜里奈(大阪)選手が第3位に入賞しました!! イメージ8
 

2024年12月25日-30日のツアー日程で、国際遠征試合(ワールドグレード1:WD1)の「ハワイUSAバーバーズ国際ジュニア選手権大会」がハワイホノルルのBarbers Point Golf Courseで12/26-27の2日間36ホールストローク競技で開催され、JJGTから選抜された日本代表選手団から下記の2名が優勝、1名の選手が3位に入賞しました。

★入賞選手名簿
〇優勝 Boys 10&Under 佐伯嶺斗(Saeki Ryoto/大阪府守口市/守口市立錦小4年/69-71=140)
〇優勝 Girls10&Under 柴田 杏(Shibata Ann/千葉県流山市/流山市立小山小4年/77-72=149)
〇第3位 Girls Under14 中谷桜里奈(Nakatani Sarina/大阪府高石市/高石中学2年/79-76=155)

★ハワイバーバーズ国際ジュニア選手権大会に最終的に日本代表として選抜された選手は下記の通りです。
①中谷桜里奈(Nakatani Sarina/大阪府高石市・高石中学2年)
②佐伯嶺斗(Saeki Ryoto/大阪府守口市・守口市立錦小4年)
③柴田 杏(Shibata Ann/千葉県流山市・流山市立小山小4年)
④永久保隼(Nagakubo Shun/神奈川県横浜市・Yokohama International School3年)
⑤小野木洸(Onogi Takeru/東京都・オールデイゴルフ小3年)
⑥山田長史(Yamada Nagafumi/東京都・立教小3年)

大会自体は担ぎか手引きカートを使用し、ギャラリーは認められていません。
成績はもちろんですが、同じ世代の違う国のジュニア達と国際ゴルフ大会を通じて様々な交流と異文化体験を介し、豊かな人生を築くうえで貴重な日々となることは間違いないでしょう。
◆バーバーズポイントカントリークラブのご案内

本大会において一人ひとりが精一杯力を尽くし、ジュニアゴルファーの選手生活を送る上で良き糧となりますことを祈ります。次回のハワイホノルル大会は夏休みの2025年7/21-7/27を予定しております。
予選会は全国20会場で2/11-4/30に開催されます。決勝大会は5/4-5に千葉県のムーンレイク茂原コースで開催されます。ジュニア選手皆様及び保護者様はご期待ください!!

★日本からのハワイパール国際ジュニア選手権ツアー日程は、下記の7/21(月)夜出発~7/27(日)午後帰国の5泊7日となります。
7/21(月)夜便、国内空港からハワイへ向け日本出発(直行便、地方発着便あり)
7/21(月)公式練習ラウンド1日目(18H)
7/22(火)本戦1ラウンド 18H
7/23(水)本戦2ラウンド 18H
7/24(木)本戦3ラウンド 18H バンケット表彰式、夜打ち上げパーティー
7/25(金)1日自由行動、オプションにてホノルルツアー
7/26(土)午後、ホノルル出発
7/27(日)午後、日本帰国
※ハワイ本戦は7月22日現在を基準にした年齢で申し込むこと。

★選抜人員:18歳以下男女、16歳以下男女、14歳以下男女、12歳以下男女各種目ごと1-2名計10名。但し、選抜において規定数に満たない年齢種目については、その他の年齢種目をもって選抜します。

【PJO大会の案内】
パール・ジュニア・オープンは、ミッシェル・ウィーやタッド・フジカワらも参加したことのある伝統をもったトーナメントです。選抜対象は7歳~18歳までの男女で、毎年120名前後の選手が出場されており、地元プレーヤーにも大人気のコースです。
JJGTではOJGAの協力のもと、毎年全国4ブロックで予選会を開き、選抜された選手達でG1決勝大会を開催、最終的に10名前後の選手を選抜しています。

◆オワフ島ジュニアゴルフ協会のご案内

【PJO大会会場の紹介】
日本のトーナメントでも活躍していたデビッド・イシイのホームコース。コースは真珠湾を望むなだらかな丘陵地帯にあり、自然の地形がうまく生かされています。コース内に植えられている様々な樹木がティショットを難しくさせます。毎年2月には、ハワイ・パール・オープンが開催されています。

ワイキキからH1を西進、13Aで降り、Moanalua Rd.を直進(Kamehameha Hwy.でも可)。約1.5マイル先のKaonohi Rd.を右折。坂を上ってしばらくすると右手に入口。ワイキキから約20分。

真珠湾を見おろす丘の上にレイアウトされたパール・カントリークラブは、管理の行き届いた丘陵コースで、観光客、地元ゴルファーを問わず、最も人気の高いゴルフコースとして定評があります。このコースでは、2月に行われるハワイアン・オープンの前週に、日米アマチュアの最高の関心事であるプレジデント・カップが開催されます。コースの木々は大きく育っており、決して広くないフェアウエイをよけい狭く見せます。ドッグレッグ・打ち上げ・打ち下ろし・アップダウンと変化に富み、風の影響も強いので、距離よりも正確なショットを要求されますが、ゴルフの醍醐味にあふれるコースです。

オアフ島でトップクラスのパールカントリークラブは、バラエティーあふれるコースで全てのゴルファーの方にも楽しんでチャレンジしていただけます。コオラウ山脈のゆるやかなスロープに位置するパールカントリークラブからは前方にパールハーバー、アリゾナ記念館、USSミズリー、そして西側にはワイアナエ山脈がご覧いただけます。

◆パールカントリークラブのご案内

PAGE TOP