⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。

日本ジュニアゴルフツアーJJGTホーム > 新着情報一覧 > ⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。

ニュース

⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。

[2025.1.12]

⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ1 ⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ2
 
⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ3 ⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ4
 
⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ5 ⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ6
 
⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ7 ⛳2/23(日)に(千葉・大沢IC)ムーンレイクゴルフクラブにて開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・2025 第11回日韓国際ジュニア選手権日本代表選抜の受付を開始しました。 イメージ8
 

2025.2.23(日)に開催される【千葉/関東地区予選会】日本トリムカップ・第12回USAハワイ国際ジュニア選手権日本代表選抜 @ ムーンレイクゴルフクラブ(千葉県茂原市長尾)の受付を開始しました。

◆大会案内及びエントリーはこちら

★本大会はOJGA(オアフ島ジュニアゴルフ協会)の協力により、アメリカ(ハワイ)パール国際ジュニア選手権(夏休み7/21-27パールカントリークラブ:PEARL COUNTRY CLUBにて開催)のジャパンクオリファイを兼ねたJJGT大会として行われます(参加自由)。パールジュニア選手権は、ミッシェル・ウィーやタッド・フジカワらも参加したことのある伝統を持つトーナメントです。 
★日本からのハワイ国際ジュニアツアー日程は、下記の7/21(月)夜出発~7/27(日)夕方帰国の5泊7日となります。
7/21(月)夜便、国内空港からハワイへ向け日本出発(直行便、地方発着便あり)
7/21(月)公式練習ラウンド
7/22(火)本戦1ラウンド
7/23(水)本戦2ラウンド
7/24(木)本戦3ラウンド、表彰式、夜打ち上げパーティー
※本戦は3日間大会となり、世界アマチュアランキング対象大会です!
7/25(金)1日自由行動、オプションにてホノルルツアー
7/26(土)午後、ホノルル出発
7/27(日)午後、日本帰国
※ハワイ本戦は7月22日現在を基準にした年齢で申し込むこと。

★選抜人員:18歳以下男女、16歳以下男女、14歳以下男女、12歳以下男女各種目ごと1-2名計10名。但し、選抜において規定数に満たない年齢種目については、その他の年齢種目をもって選抜します。
★地区予選大会:全国の25会場で2月~4月中に一斉に開催されます。
★決勝大会:2025年5/4(日)~5/5(月) ムーンレイク茂原(千葉県)にて開催、練ラン:5/3(土)

★男子、女子の種目毎の優勝者に賞状と記念品を授与します。
★更に、前半と後半の9ホールにおいて、男女全体で最低のアンダースコアをマークした選手には「ベストアンダースコア賞」を、イーグル達成者には「イーグル賞」を、5バーディーから「バーディー賞」を贈呈します。
★尚、優勝者以外でも70台のスコア(10歳以下種目は80台のスコア)を記録した選手には優秀賞を贈呈します。(JJGTグランドチャンピオン選手権全国大会出場権付与)
★各種目優勝者及び成績優秀者(70台のスコア記録者、10歳以下種目では80台)で、ハワイパールジュニアオープンに出場したい選手及び全国ランキングシード権保有者は、改めてホームページにアップされるの決勝大会へエントリーしてください。

★ハワイ奨学金(スカラシップ)支給・派遣!!
複数の地区予選会への出場を認めます。複数の予選会に出場した選手の成績は、最も優秀な成績を記録した予選会の成績を採用します。予選会の成績と決勝大会の成績を考慮して、最終的に本戦エントリーした選手の中から成績上位者40%以内の選手については下記スカラシップ(奨学金)を支給・派遣します。
(小数点以下四捨五入、5名以上のエントリーから成立、エントリー数によって%調整)
(1)成績上位者10%以内に該当する選手には、ツアー費用の30%~50%をスカラシップとして補助します。
(2)成績上位者20%以内に該当する選手には、ツアー費用の20%をスカラシップとして補助します。
(3)成績上位者40%以内に該当する選手には、ツアー費用の10%をスカラシップとして補助します。

★国際大会本戦及びプロ賞金大会への出場権付与!
「第12回USAハワイ国際ジュニア選手権」各地区予選会でアンダースコアを記録した選手及び決勝大会の各ディビジョンの優勝者、ハワイ本戦の入賞者には、ヒルズ世界ツアー及びJJGT国際大会本戦への出場権が与えられます。(R&A世界ランキングポイント対象大会含む)
①2025年中に開催される「ヒルズ世界大会ジュニアオープン」の本戦出場権付与(R&A世界ランキングに批准されている大会を含む):日本オープンの他に、オーストラリア、台湾、韓国、中国、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナムのアジアツアーが毎年開催されており、各大会の最優秀選手にはオーストラリアのヒルズインターナショナルカレッジ(世界屈指の18H所有)が提供するAU$30,700相当のゴルフアカデミー&英語プログラム1年間の特待生の待遇を受けられます。(学費、ゴルフアカデミー費を無料提供・派遣)
②2025年7/21-27開催の「USAハワイ国際ジュニア選手権(USAホノルル開催)の本戦出場権
③2025年8/18-20開催の「第1回日中韓インビテーション国際ジュニア選手権」の本戦出場件(日本本戦)
④2025年8/24-28開催の「第8回東アジア国際ジュニアゴルフ選手権(韓国群山開催)の本戦出場権
⑤2025年11/21-28開催の「全豪ヒルズ国際ジュニアオープンチャンピオンシップ(オーストラリア、ゴールドコスト開催)の本戦出場権

★ハワイ本戦服装::「ハワイ国際ジュニア選手権」の本戦に参加する選手には共通のユニフォーム及び帽子を製作いたします。本戦では、日本代表として日ごとの取り決めによる服装を着用してください。(選抜後製作、6万円前後)

【ゴルフ場の紹介】
箱崎ICから60分・浮島JCTからも70分で到着!全カートに“最新GPSナビ”を搭載。
平成12年開場、房総半島に広がるフラットで流れるような18ホールの丘陵コース。茂原の市街地にある交通至便なコースです。フラットで広々としたフェアウェイの中、鮮やかな緑に映える大きな池と白砂のバンカーが美しいです。全ホール照明設備を完備しており、ナイタープレーも人気です。
基本コンセプトは「雄大で美しく且つ戦略性の高いコース」。各ホール毎に難度のリズムを考え、多様なプレーヤーが自分の技量を見極めながら楽しめます。首都圏からの交通も至便、早朝からナイターまでエキサイティングで多彩なゴルフシーンを・・・

【コース案内】
池や深いバンカーが巧みに配され、ビギナーから上級者まで飽きずに楽しめる丘陵コースです。広大でフラットな用地に大きな池を多用し、また随所に戦略的なバンカーを配した緑豊かなコースです。特徴的なのはアウトでは3番と5番。3番はグリーン右手前を大きなバンカーにガードされたショート。インでは14番と15番が面白いです。14番は要所に配されたバンカーが視覚的に重圧をかけてくるミドル。15番は豪快なショットを楽しめるロングですが、グリーンまわりではバンカーに注意したい。全ホール照明設備を完備しているので、ナイターも楽しいです。

・設計者 佐藤 謙太郎
・コースタイプ: 丘陵
・距 離:3175Y(OUT) 3202Y(IN) OUT9H P36 IN9H P36
・コースレート:70.1(OUT・IN・ベント)
・グリーン ベント
・練習場:70Y 12打席
・バンカー練習場:あり

◆コースガイドはこちら

◆大会会場へのアクセス

PAGE TOP